2021/06/11 泉大津市 ロボットシステムを活用し図書館業務をオートメーション化 令和3年6月8日(火曜日)、泉大津市は、株式会社HCI(本社:泉大津市、代表取締役社長:奥山 剛旭(おくやま たかてる)氏)と、「ロボットを活用した事業連携に関する協定」を締結しました。 泉大津市は、令和3年秋、泉大津駅商業施設「アルザ泉大津」4階に図書館[...] 2021/06/07 「OSAKA MEIKAN GROWTH DRIVE 2021 feat. 枚方市」 社会課題解決に繋がる全12社の提案を受け 公民連携の加速へ(Day-1) 2021年6月7日(月曜日)、大阪府及び府内43市町村のオール大阪の公民連携プラットフォームであるOSAKA MEIKAN実行委員会主催(共催:大阪府、枚方市)による「OSAKA MEIKAN GROWTH DRIVE」(以下、GROWTH DRIVE)が[...] 2021/06/03 熱中症対策、子どもの健全育成、SDGsの推進等での包括連携協定を締結 堺市・大塚製薬 堺市と製薬大手の大塚製薬株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:井上 眞)は、令和3年6月2日(水曜日)に、熱中症対策をはじめ、子どもの健全育成、健康長寿、SDGsの推進などについて、連携して取り組む包括連携協定を締結しました。 両者はこれまで[...] 2021/06/01 「泉大津市官民連携デスク」を設置 ~「官民連携」「市民共創」により社会課題の解決を加速化~ 社会課題の解決ができる座組の構築 2021年6月1日、泉大津市は、官民連携のワンストップ窓口となる「官民連携デスク」を新たに立ち上げました。 今後、少子高齢化、人口減少などを背景とした社会構造の複雑化が進み、経済・財政面で制約が課される中、これまでの市民サ[...] 2021/05/31 OSAKA MEIKAN GROWTH DRIVE 2021 feat.HIRAKATAを開催 「公民連携」を加速させ、社会課題に挑む・「公民連携」で企業、行政の成長を加速させる 大阪府及び府内43市町村のオール大阪の公民連携プラットフォームであるOSAKA MEIKAN によるプロジェクト、「OSAKA MEIKAN GROWTH DRIVE 2021 feat. HIRAKATA」が、2021年6月7日(月)、10日(木)に開催[...] 2021/05/26 OSAKA MEIKAN GROWTH DRIVE 2021 Vol.1を開催 2021年5月26日(水曜日)、大阪府及び府内43市町村のオール大阪の公民連携プラットフォーム、OSAKA MEIKAN によるプロジェクト、「OSAKA MEIKAN GROWTH DRIVE 2021 Vol.1」(以下、GROWTH DRIVE)が開[...] 2021/05/20 「公民連携」を加速させ、社会課題に挑む・「公民連携」で企業、行政の成長を加速させる OSAKA MEIKAN GROWTH DRIVE 2021 Vol.1を開催 大阪府及び府内43市町村のオール大阪の公民連携プラットフォームであるOSAKA MEIKAN によるプロジェクト、「OSAKA MEIKAN GROWTH DRIVE 2021 Vol.1」が、2021年5月26日(水曜日)に開催されます。概要は以下のとお[...] 2021/05/20 官学連携によるSDGs普及啓発用動画完成 バンタンデザイン研究所×大阪府 〜大阪府及びバンタンデザイン研究所の大阪校・東京校との官学連携によるSDGs普及啓発用動画制作プロジェクト〜 SDGsに対する府民の認識・理解の促進、また、自律的取組みの拡大を図るため、バンタンデザイン研究所(大阪校・東京校)の生徒の感性・視点を取り入れた[...] 2021/05/20 大阪・関西の文化・スポーツの魅力発信と市場・競技の発展をめざして 2021.4.23 大阪・関西 文化スポーツメディアコンソーシアム 始動 令和3年4月23日(金曜日)、大阪・関西のローカル文化やプロ・アマチュア・学生スポーツなど、地域に根ざしている文化やスポーツの魅力を発掘し、情報共有を通して、大阪・関西における文化とスポーツ市場・競技の発展を目指し、「大阪・関西 文化スポーツメディアコンソ[...] 2021/05/20 大阪カレーもん「犬鳴ポークと彩誉にんじんのキーマカレー」発売 阪急阪神百貨店や阪急オアシス等を運営するエイチ・ツー・オーリテイリング株式会社と大阪府が連携し、「大阪カレーもん 犬鳴ポークと彩誉にんじんのキーマカレー」を今月28日より発売します。 大阪府では、府内で生産・収穫された農林水産物「大阪産(もん)」の普及を図[...] < 1 … 4 5 6 7 8 9 10 11 >
2021/06/11 泉大津市 ロボットシステムを活用し図書館業務をオートメーション化 令和3年6月8日(火曜日)、泉大津市は、株式会社HCI(本社:泉大津市、代表取締役社長:奥山 剛旭(おくやま たかてる)氏)と、「ロボットを活用した事業連携に関する協定」を締結しました。 泉大津市は、令和3年秋、泉大津駅商業施設「アルザ泉大津」4階に図書館[...]
2021/06/07 「OSAKA MEIKAN GROWTH DRIVE 2021 feat. 枚方市」 社会課題解決に繋がる全12社の提案を受け 公民連携の加速へ(Day-1) 2021年6月7日(月曜日)、大阪府及び府内43市町村のオール大阪の公民連携プラットフォームであるOSAKA MEIKAN実行委員会主催(共催:大阪府、枚方市)による「OSAKA MEIKAN GROWTH DRIVE」(以下、GROWTH DRIVE)が[...]
2021/06/03 熱中症対策、子どもの健全育成、SDGsの推進等での包括連携協定を締結 堺市・大塚製薬 堺市と製薬大手の大塚製薬株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:井上 眞)は、令和3年6月2日(水曜日)に、熱中症対策をはじめ、子どもの健全育成、健康長寿、SDGsの推進などについて、連携して取り組む包括連携協定を締結しました。 両者はこれまで[...]
2021/06/01 「泉大津市官民連携デスク」を設置 ~「官民連携」「市民共創」により社会課題の解決を加速化~ 社会課題の解決ができる座組の構築 2021年6月1日、泉大津市は、官民連携のワンストップ窓口となる「官民連携デスク」を新たに立ち上げました。 今後、少子高齢化、人口減少などを背景とした社会構造の複雑化が進み、経済・財政面で制約が課される中、これまでの市民サ[...]
2021/05/31 OSAKA MEIKAN GROWTH DRIVE 2021 feat.HIRAKATAを開催 「公民連携」を加速させ、社会課題に挑む・「公民連携」で企業、行政の成長を加速させる 大阪府及び府内43市町村のオール大阪の公民連携プラットフォームであるOSAKA MEIKAN によるプロジェクト、「OSAKA MEIKAN GROWTH DRIVE 2021 feat. HIRAKATA」が、2021年6月7日(月)、10日(木)に開催[...]
2021/05/26 OSAKA MEIKAN GROWTH DRIVE 2021 Vol.1を開催 2021年5月26日(水曜日)、大阪府及び府内43市町村のオール大阪の公民連携プラットフォーム、OSAKA MEIKAN によるプロジェクト、「OSAKA MEIKAN GROWTH DRIVE 2021 Vol.1」(以下、GROWTH DRIVE)が開[...]
2021/05/20 「公民連携」を加速させ、社会課題に挑む・「公民連携」で企業、行政の成長を加速させる OSAKA MEIKAN GROWTH DRIVE 2021 Vol.1を開催 大阪府及び府内43市町村のオール大阪の公民連携プラットフォームであるOSAKA MEIKAN によるプロジェクト、「OSAKA MEIKAN GROWTH DRIVE 2021 Vol.1」が、2021年5月26日(水曜日)に開催されます。概要は以下のとお[...]
2021/05/20 官学連携によるSDGs普及啓発用動画完成 バンタンデザイン研究所×大阪府 〜大阪府及びバンタンデザイン研究所の大阪校・東京校との官学連携によるSDGs普及啓発用動画制作プロジェクト〜 SDGsに対する府民の認識・理解の促進、また、自律的取組みの拡大を図るため、バンタンデザイン研究所(大阪校・東京校)の生徒の感性・視点を取り入れた[...]
2021/05/20 大阪・関西の文化・スポーツの魅力発信と市場・競技の発展をめざして 2021.4.23 大阪・関西 文化スポーツメディアコンソーシアム 始動 令和3年4月23日(金曜日)、大阪・関西のローカル文化やプロ・アマチュア・学生スポーツなど、地域に根ざしている文化やスポーツの魅力を発掘し、情報共有を通して、大阪・関西における文化とスポーツ市場・競技の発展を目指し、「大阪・関西 文化スポーツメディアコンソ[...]
2021/05/20 大阪カレーもん「犬鳴ポークと彩誉にんじんのキーマカレー」発売 阪急阪神百貨店や阪急オアシス等を運営するエイチ・ツー・オーリテイリング株式会社と大阪府が連携し、「大阪カレーもん 犬鳴ポークと彩誉にんじんのキーマカレー」を今月28日より発売します。 大阪府では、府内で生産・収穫された農林水産物「大阪産(もん)」の普及を図[...]